Read more(続きを読む)リンクのカスタマイズ

Read moreリンク「example.com/パーマリンク#more-post_id」の「#more-post_id」を削除したい場合、functions.phpに下記を追加するのは割と知られてる技。

function remove_more_jump_link($link) {
    $offset = strpos($link, '#more-');
    if ($offset) {
        $end = strpos($link, '"',$offset);
    }
    if ($end) {
        $link = substr_replace($link, '', $offset, $end-$offset);
    }
    return $link;
}
add_filter('the_content_more_link', 'remove_more_jump_link');

Read more

Omegaテーマの/lib/hooks.phpカスタマイズ

続きを読む機能の[Read more…]。
この文言を変更したいんだけど、それっぽいところをカスタマイズしてもなぜか反映されなくて困ってる…

function omega_set_default_theme_settings( $settings ) {

	$settings = array(
		'comments_pages'            => 0,
		'content_archive'           => 'full',
		'content_archive_limit'		=> 0,
		'content_archive_thumbnail' => 1,
		'more_text'      		=> '[Read more...]',
		'no_more_scroll'		=> 1,
		'image_size'           	=> 'large',
	);

	return $settings;

}

ここの[Read more…]を変えればいいんじゃねえのーと思いきや変わらない!


うーん謎。

WordPressアドレスを変更したらログインできなくなって焦った話

備忘録として。


このブログのヘッダーにある「ray110.com」のリンク先を、ブログTOP(ray110.com/blog)ではなくサイトTOP(ray110.com)にしたかったんですな。

なので、「設定⇒一般設定」でとりあえずサイトアドレスを「ray110.com/blog⇒ray110.com」に変えたんです。

そしたらnot foundかましちゃいまして。
慌ててサイトアドレスをまた「ray110.com/blog」に変えたらすぐ復旧したんです。
Read more